きみまち阪は明治15年(1882年)に明治天皇より地名を賜り、大正13年(1924年)11月3日にきみまち阪公園として開園しました。
また、昭和39年(1964年)には県立自然公園に指定されました。
きみまち阪県立自然公園のページへ

 今年はきみまち阪公園開園から100周年になります。記念となる今年は二ツ井町で100周年記念のイベント等を行っていく予定です。

開園当時1924年の出来事
・第1回冬季オリンピック、シャモニー・モンブラン大会が開幕
・第8回夏季オリンピック、パリ大会が開幕
・皇太子裕仁親王(後の昭和天皇)と良子女王(後の香淳皇后)がご結婚
・日本でメートル法が採用
・ 阪神甲子園球場が竣工

開園当時1924年の出来事
・第1回冬季オリンピック、
 シャモニー・モンブラン大会が開幕

・第8回夏季オリンピック、パリ大会が開幕
・皇太子裕仁親王(後の昭和天皇)と
 良子女王(後の香淳皇后)がご結婚

・日本でメートル法が採用
・ 阪神甲子園球場が竣工

きみまち阪の歴史

・1774年(安永 3年) 加護山製錬所設立

・1802年(享和 2年) 菅江真澄が初めて訪れる。

・1852年(嘉永 5年) 吉田松陰「東北遊日記」

・1868年(慶応 4年) 戊辰戦争-きみまち阪周辺の戦い

・1869年(明治 2年) 榎本武揚「渡米代川」

・1878年(明治11年) イザベラ・バード「日本奥地紀行」

・1880年(明治13年) 「切り通し」と木橋(現:みゆき橋)完成

・1881年(明治14年) 明治天皇が東北巡幸で訪れる。

・1882年(明治15年) 明治天皇より「傒后阪」と賜名される。

・1884年(明治17年) 琴音橋が架設

・1889年(明治22年) 徯后阪トンネルが開通

・1891年(明治24年) 蓑虫山人

・1901年(明治34年) 奥羽本線が開通

・1924年(大正13年) きみまち阪公園として開園

・1964年(昭和39年) 秋田県立自然公園に指定

・1982年(昭和57年) 二ツ井総合観光センターの営業開始

・1994年(平成 6年) 第一回「きみまち恋文全国コンテスト」開催(平成15年第10回まで開催)

・2013年(平成25年) 恋文ギャラリー(休憩所改修)、きみ恋カフェ設置

・2014年(平成26年) きみまちの鐘設置

・1774年(安永 3年)
加護山製錬所設立

・1802年(享和 2年)
菅江真澄が初めて訪れる。

・1852年(嘉永 5年)
吉田松陰「東北遊日記」

・1868年(慶応 4年)
戊辰戦争-きみまち阪周辺の戦い

・1869年(明治 2年)
榎本武揚「渡米代川」

・1878年(明治11年)
イザベラ・バード「日本奥地紀行」

・1880年(明治13年)
「切り通し」と木橋(現:みゆき橋)完成

・1881年(明治14年)
明治天皇が東北巡幸で訪れる。

・1882年(明治15年)
明治天皇より「傒后阪」と賜名される。

・1884年(明治17年)
琴音橋が架設

・1889年(明治22年)
徯后阪トンネルが開通

・1891年(明治24年)
蓑虫山人「蓑虫山人画記行」

・1901年(明治34年)
奥羽本線が開通

・1924年(大正13年)
きみまち阪公園として開園

・1964年(昭和39年)
秋田県立自然公園に指定

・1982年(昭和57年)
二ツ井総合観光センターの営業開始

・1994年(平成 6年)
第一回「きみまち恋文全国コンテスト」開催(平成15年第10回まで開催)

・2013年(平成25年)
恋文ギャラリー(休憩所改修)、きみ恋カフェ設置

・2014年(平成26年)
きみまちの鐘設置

【関連リンク】

北羽新報 きみまち阪100年史

https://www.hokuu.co.jp/2024koramu/0107kimimachi.html

能代市 きみまち恋文コンテストとは

https://www.city.noshiro.lg.jp/sangyo/koibumi/koibumi

きみまち阪ギャラリー