イベント 【伝統行事】富根報徳番楽 【県指定無形民俗文化財】富根報徳番楽(とみねほうとくばんがく) 富根報徳番楽保存会 寛政5(1793)年に北秋田郡川井村(北秋田市合川地区)より伝承されたと言われています。 当時、阿仁川から米代川へ下った川井村の筏流した人たちによっ... 2020.08.18 イベント伝統行事民俗芸能9月イベント
New 【伝統行事】富根愛宕神社例大祭 富根愛宕神社例大祭(とみねあたごじんじゃれいたいさい) 愛宕神社は、昔、少数部落が多かった富根地区の一帯が、相寄り集まって守護する鎮守の神として創立された神社です。 7月23日は宵宮で、18時30分から愛宕神社拝殿にて富根報徳番楽の... 2020.06.06 Newイベント民俗芸能7月イベント
イベント 【伝統行事】駒形ねぶながし 【県指定無形民俗文化財】駒形ねぶながし(こまがたねぶながし) 杉の竿に柳の小枝と七夕飾りを付け練り歩く、七夕行事の原形が偲ばれる行事。 県指定無形文化財です。 詳しくはこちらをごらんください。⇒ 開催日 8月... 2019.03.14 イベント伝統行事8月イベント
イベント 【伝統行事】駒形獅子踊り 【市指定無形民俗文化財】駒形獅子踊り(こまがたししおどり) 駒形では獅子舞と称していますが、明治35年(1902年)の大火によって、それまで伝えられてきた獅子頭や獅子踊りの用具が全て鳥居に帰したとされたために、古い資料はありません。し... 2019.03.14 イベント民俗芸能7月イベント