2022.5.31 tue light rain |
【つつじ情報】終 早咲き・中咲き:終 遅咲き:散り始め~落花、または変色
※ 現在咲いているピンク色は、株数が少なく、散り始めているがつぼみもあり。 |
(遅咲き)落花、または変色

|
← アップ
 |

|
 |
 |
 |
これから咲きそうな株

|
← アップ つぼみ
 |
2022.5.29 sun sunny |
【つつじ情報】散り始め 遅咲きが まだ楽しめます!
早咲き:終 中咲き:ほぼ終(濃いピンクはまだ少し見られる) 遅咲き:散り始め~ |

|
 |
 |
 |
2022.5.28(土) 雨 |
【つつじ情報】満開 早咲き:終わり。(落花、変色) 中咲き:終わり 遅咲:散り始め(白い大きな花) |
雨上がり
 |
 |
 |
 |
|
2022.5.27(金) 雨 |
【つつじ情報】満開 早咲き:終わり。(落花、変色) 中咲き:散り始め 遅咲:満開(白い大きな花) |
 |
 |
 |
 |
|
2022.5.26(木) 快晴 |
【つつじ情報】満開 早咲き:終わり。(落花、変色) 中咲き:散り始め 遅咲:満開(白い大きな花) |
 |
 |
 |
 |
|
2022.5.25 wed sunny |
【つつじ情報】満開 早咲き:終(落花、変色) 中咲き:満開~散り始め(薄紫は花が大きく見ごたえあり) 遅咲:9分咲き |
(遅咲き)満開の白色
 |

|

|
(中咲き)満開の薄紫色

|
2022.5.24(火) 晴れ |
【つつじ情報】満開 早咲き:終わり(落花、もしくは変色) 中咲き:散り始め(薄紫は花が大きく見ごたえあり) 遅咲:8分咲き (白色は株によりつぼみ~開花まで開きあり) |
 |
 |
 |
 |
|
2022.5.23(月) 曇り |
【つつじ情報】満開 早咲き:散り始め~終わり。(落花、もしくは変色) 中咲き:満開(薄紫は花が大きく見ごたえあり) 遅咲:5分咲き (白色は株によりつぼみ~開花まで開きあり) |
入口右側階段昇った所のつつじの群生の中にひっそり
 |
黄色いツツジはここだけかな?
 |
 |
 |
|
2022.5.22(日) 晴れ |
【つつじ情報】満開 早咲き:散り始め~終わり。(落花、もしくは変色) 中咲き:満開(薄紫は花が大きく見ごたえあり) 遅咲:5分咲き (白色は株によりつぼみ~開花まで開きあり) |
カフェ前が様々なつつじで彩られています。
 |
白いツツジが一気に咲き始めました。
 |

|
公園左側の斜面も賑わってきました!
 |
|
2022.5.21(土) 薄曇 |
【つつじ情報】満開 早咲き:散り始め~終わり。(落花、もしくは変色したまま落花せず)
中咲き:満開(薄紫は花が大きく見ごたえあり。)
遅咲き:咲き始め。(白色は株により つぼみ~開花まで開きあり。) |
(中咲き)満開の薄紫色

|
|
(遅咲き)白色

|
← アップ

|
2022.5.20(金) 曇 |
【つつじ情報】満開 早咲き:散り始め~終わり。(落花、もしくは変色したまま落花せず)
中咲き:満開(薄紫は花が大きく見ごたえあり。)
遅咲き:咲き始め。(白色は株により つぼみ~開花まで開きあり。) |
(早咲き)恋文ポスト 右側 落花、もしくは変色

|
(早咲き~中咲き)レンゲツツジ

|
(中咲き)きみ恋カフェ階段 左側

|
(中咲き)満開の薄紫色

|
(遅咲き)白色 きみ恋カフェ→遊歩道 手前の岩 左側

|
→UP

|
2022.5.19(木) 晴 |
【つつじ情報】満開 早咲き:散り始め。
中咲き:満開(濃いピンク、薄紫、オレンジは8割程度咲き。薄紫は花が大きく見ごたえあり。)
遅咲:つぼみ(早いものは開花あり。) |
公園正面入り口
 |
カフェ手前の斜面
 |
公園右側の入口斜面
 |
第一広場
 |
2022.5.18(水) 晴 |
【つつじ情報】満開 早咲き:散り始め。
中咲き:満開(濃いピンク、薄紫、オレンジは8割程度咲き。薄紫は花が大きく見ごたえあり。)
遅咲き:つぼみ(早いものは開花あり。) |
(早咲き)恋文ポスト 右側
 |
(早咲き)スロープ上 左側

|
(中咲き)きみ恋カフェ階段 左側

|
(中咲き)きみ恋カフェ階段 左側 |
(遅咲き)恋文ギャラリー 上

|
(遅咲き)

|
2022.5.17(火) 晴 |
【つつじ情報】満開: 早咲き:散り始め。中咲き:満開(濃いピンク、薄紫、オレンジは8割程度咲き。薄紫は花が大きく見ごたえあり。)遅咲き:つぼみ(株により つぼみ~開花まで開きあり。) |
第二広場に向かう道沿いのドウダンツツジ
 |
第一広場からの眺め
 |
恋文神社近くのレンゲツツジ
 |
入口左側スロープ
 |
|
2022.5.16 (月) 晴 |
【つつじ情報】満開: 早咲き:散り始め。中咲き:満開(濃いピンク、薄紫、オレンジは8割程度咲き。薄紫は花が大きく見ごたえあり。)遅咲:つぼみ(株により つぼみ~開花まで開きあり。) |
カフェ前
 |
カフェ前の階段脇
 |
第二広場に向かう道
 |
みゆき橋へ行く道
 |
|
2022.5.15 (日) 晴 |
【つつじ情報】満開 早咲き:満開。中咲き:8分咲き。株によってバラつきあり。遅咲き:つぼみ |
(早咲き)満開 恋文ポスト 上
 |
(早咲き)満開 第一広場へ向かい歩道 左側

|
(中咲き)きみ恋カフェ階段 左側

|
(中咲き)恋文ギャラリー上

|
(遅咲き)入口斜面

|
(遅咲き)白色のつぼみ

|
2022.5.14(土) 雨 |
【つつじ情報】早咲き:満開。
中咲き:8分咲き。株によってバラつきあり。濃いピンク、薄紫、オレンジ8割程度咲き。薄紫は花が大きく見ごたえあり。
遅咲き:つぼみ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
2022.5.13(金) くもり |
【つつじ情報】早咲き:満開(9割程度の開花。1株が大きいので見ごたえあり。)
中咲き:5分咲き(株により つぼみ~満開まで開きあり。) 遅咲き:つぼみ |
つつじと七座山
 |
つつじと八重桜
 |
恋文神社近くの大きな岩の上に咲くつつじ
 |
 |
|
2022.5.12(木) くもり |
【つつじ情報】 満開 早咲き:満開(9割前後の開花),中咲き:咲き始め,遅咲き:つぼみ |
中央階段を登った辺り
 |
きみまちの鐘辺り
 |
第二広場に向かう道
 |
みゆき橋へ行く道
 |
【さくら情報】散り始め |
きみまちの鐘横
 |
第二広場に向かう道
 |
|
2022.5.11(水) 快晴 |
【つつじ情報】 満開 早咲き:満開(9割前後の開花),中咲き:咲き始め,遅咲き:つぼみ |
(早咲き)満開 恋文ポスト右側

|
(早咲き)満開 きみまちの鐘スロープ左側
 |
(中咲き)咲き始め きみ恋カフェ階段 左側

|
(中咲き)咲き始め 入口スロープ 左側

|
(遅咲き)つぼみ きみ恋カフェ階段 左側

|
← アップ

|
【さくら情報】散り始め |
ギャラリー上 八重桜 色が2色!
満開を維持しています!!
 |

|
2022.5.10(火) 快晴 |
【つつじ情報】 咲き始め 早咲き:3~4割の開花。大きなつぼみが多い。株により満開あり。第二広場に向かう道がオススメ!
中咲き:つぼみ、場所により開花あり。 |
 |
 |
 |
|
【さくら情報】 八重桜、御衣黄桜 散り始め |
 |
 |
|
2022.5.9(月) 快晴 |
【つつじ情報】 咲き始め 早咲き:3~4割の開花。大きなつぼみが多い。株により満開あり。
中咲き:つぼみ、場所により開花あり。
遅咲き:つぼみ。 |
 |
 |
 |
 |
【さくら情報】 八重桜、御衣黄桜 満開 |
 |
 |
|
2022.5.8(日) 晴 |
【つつじ情報】 咲き始め 早咲き:3~4割の開花。大きなつぼみが多い。株により満開あり。
中咲き:つぼみ、場所により開花あり。
遅咲き:つぼみ。 |
(早咲き)恋文ポスト右側

|
←アップ

|
|
|
きみ恋カフェ階段 左側 |

|
(中咲き)

|
(遅咲き)

|
↑ アップ

|
【さくら情報】 八重桜、御衣黄桜 満開 |
八重桜&御衣黄桜

|
御衣黄桜

|
八重桜

|

|
2022.5.7(土) 快晴 |
【さくら情報】八重桜、御衣黄桜満開です! |
右手入口付近の八重桜
 |
⇦近くにある御衣黄桜も満開
 |
ギャラリー横の第二広場に向かう道脇の東屋の周りは八重桜だらけ
 |
第二広場横
 |
【つつじ情報】 咲き始め 早咲き:2~3割の開花。大きなつぼみが多い。
中咲き:つぼみ、場所により開花あり。 |
恋文ポスト横 |
⇦アップ
 |
みゆき橋へ行く道
 |
⇦同じ場所で反対側の眺め。七座山が見えます
 |
|
2022.5.6(金) 快晴 |
【さくら情報】八重桜満開です! |
 |
 |
【つつじ情報】 咲き始め 早咲き:膨らんだ赤いつぼみ、中には開花あり。
中咲き:つぼみ、場所により開花あり。 |
 |

|
|
2022.5.5(木・祝) 快晴 |
【さくら情報】桜まつりは本日最終日ですが、満開近い桜があります! |
御衣黄桜 ほぼ満開

|
← アップ
 |
恋文ギャラリー 横 八重桜

|
恋文ギャラリー 上東屋前 八重桜

|
恋文ポスト前

|
きみまちの鐘

|
【つつじ情報】 咲き始め 早咲き:膨らんだ赤いつぼみ、中には開花あり。
中咲き:つぼみ、場所により開花あり。 |
恋文ポスト右側 早咲き
 |
← アップ

|
中咲き つぼみ (昨日と変わらず)

|
御衣黄付近のドウダンツツジ(左)
開花していますが うまく撮れていません

|
|
|
2022.5.4(水・祝) 晴&曇り 時々雨 |
【さくら情報】八重桜は咲き始め |
八重桜の満開も もう少しです

|

|
恋文ポスト前

|
きみ恋カフェ前

|
【つつじ情報】 咲き始め 早咲き:膨らんだ赤いつぼみ、中には開花あり。
中咲き:つぼみ、場所により開花あり。
|
恋文ポスト右側 早咲き

|
← アップ

|
きみ恋カフェ階段左手
 |
中咲き つぼみ
 |
2022.5.3(火・祝)晴・曇り |
【さくら情報】八重桜は咲き始め |
恋文ポスト前
 |
きみ恋カフェの裏手より七座山を望む
 |
標本木
 |
← アップ
 |
御衣黄桜 6割前後の開花
 |
← アップ
 |
【つつじ情報】 咲き始め(早咲き:膨らんだ赤いつぼみ、中には開花あり。 中咲き:つぼみあり。)
|
一番に咲くつつじは満開をキープ
 |
レンゲツツジ?? ?
 |
恋文ポスト右側
 |
← アップ
 |
2022.5.2(月)晴れ |
【さくら情報】ソメイヨシノはほとんど散っている状態だが公園右側の入口付近のは満開。八重は開花が始まってきた。ソメイヨシノ以外は開花しているので楽しめる。 |
公園右側のソメイヨシノの大木

|
きみまちの鐘の横の八重桜

|
みゆき橋へ向かう途中の八重桜

|
御衣黄も段々と開花

|
【つつじ情報】つぼみ 早咲き:つぼみ、開花少々あり。 中咲き:つぼみあり。 |
 |
 |
|
|
2022.5.1(日)雨 |
【さくら情報】ソメイヨシノは終わりに近く、八重は咲き始め。 ソメイヨシノ以外は開花しており、楽しめます。 |
標本木

|
第二広場へ続く遊歩道

|
さくらとつつじ

|
岩の窪みに溜まる花びら

|
【つつじ情報】つぼみ 早咲き:つぼみ、開花少々あり。 中咲き:つぼみあり。 |
恋文ポスト右側 ヤマツツジ
 |
← アップ
 |
一番に咲くつつじは満開です。

|
中咲きのつぼみ

|
2022.4.30(土) 晴れ |
【さくら情報】ソメイヨシノは終わりに近い。八重は開花が始まってきた。 |
 |
八重桜 |
 |
 |
【つつじ情報】早咲き:大きな赤いつぼみが多くなってきた。最も早い株は開花。 |
 |
中央階段正面のつつじ
 |
|
2022.4.29(金) 晴れのち雨 |
【さくら情報】舞う花びら楽しめます!少しずつ葉が目立ち始めてきました。 |
第一広場の標本木まだ頑張ってます(^^)
 |
みゆき橋へ向かう道はだいぶピンク色
 |
公園入口の右側の斜面の桜は満開真盛り
 |
トイレ裏から下ったところに御衣黄咲いてます
 |
【つつじ情報】早咲き:大きな赤いつぼみが多くなってきた。最も早い株は開花。 |
蕾がだいぶ丸くなってます!
 |
桜とツツジ同時に見られるかな?
 |
|
2022.4.28(木) 晴れ |
【さくら情報】昨日の強風で散った花びらあり。舞う花びら楽しめます! |
|
 |
 |
 |
【つつじ情報】早咲き:つぼみ膨らんでいるものが多い。最も早い株は開花。 |
 |
 |
|
2022.4.27(水) 曇 |
【さくら情報】満開です。昨夜の雨風で散った花びらあり。強風で舞う花びらあり楽しめます! |
 |
 |
御衣黄 咲いています!

|
← 開花 アップ

|
|
|
【つつじ情報】早咲き:つぼみ膨らんでいるものが多い。最も早い株は開花。
場所によっては、桜とつつじの両方を撮影できます! |
最も早い株
 |
← 開花 アップ
 |
恋文ポスト 右側

|
← 開花 アップ

|
2022.4.26(火) 曇りのち雨 |
【さくら情報】満開です。風で舞う花びらあり。 |
 |
 |
桜のフレームから眺める米代川 |
少しずつ花びらが舞い始めています |
【つつじ情報】早咲き:つぼみ膨らんでいるものが多くなってきた。開花も少々あり。
|
 |
 |
|
2022.4.25(月) 晴 |
【さくら情報】満開です。見頃を迎えています。 |
 |
 |
 |
 |
|
2022.4.24(日) 晴 |
【さくら情報】満開! 朝からきみまち阪は来園者で賑わっています。 |
標本木(第一広場)
 |
標本木の枝のアップ
 |
恋文ポスト前
 |
第二広場へ続く斜面
 |
きみまちの鐘
 |
ヘリポートからきみまち阪を望む
 |
【つつじ情報】早咲き:つぼみ、開花も少々あり。 |
恋文ポスト右側
 |
← アップ
 |
標本木(桜)手前にある1番に開花する株
 |
← アップ
 |
2022.4.23(土) 曇りのち晴れ |
【さくら情報】満開です!桜づつみ公園も満開見頃です(^^) |
桜の花がモコモコです♡
 |
第二広場からは、桜越しに米代川が見渡せます。
 |
桜づつみ公園
 |
桜づつみ公園の駐車場からの眺めもお薦めです。
 |
|
|
2022.4.22(金) 曇り |
【さくら情報】5~7割の開花。つぼみもまだあり、しばらく楽しめます。 |
桜越しの恋文ポスト♡
 |
標本木の迫力!
 |
第二広場もピンク色
 |
桜と米代川
 |
|
|
2022.4.21(木) 快晴 |
【さくら情報】標本木 咲きました!
本日18:00 より 5月5日までライトアップします
(きみまち阪第一広場 & 桜づつみ公園 18:00-23:00)
ちらほら開花(1~2分咲き) 第一広場周辺は日毎開花がすすんでおります。
桜づつみ公園も咲き始めています! |
標本木
 |
標本木 アップ
 |
第一広場周辺

|
 |
【つつじ情報】早咲き:花びら色のつぼみが少しあり。 |
-300x225.jpg) |
 |
|
|
2022.4.20(水) 晴れ |
【さくら情報】ほとんどが花びらの見えているつぼみ。ふくらんで開花しそうなつぼみあり。広場以外では開花している木もある。 |
公園入口のスロープ側の桜は咲き始めました。
 |
桜の木のうろのなかは暖かいのか満開です(^^)
 |
本日から桜まつりです!
 |
第一広場は、まだ開花していません。
 |
|
|
|
|
2022.4.19(火) 晴れ |
【さくら情報】先端が割れたピンク色のつぼみが多い。公園入口のスロープの方の桜は開花した。 |
 |
 |
【つつじ情報】早咲きの中には、赤いつぼみが少しあり。 |
 |
 |
|
|
2022.4.18(月) 晴れ |
【さくら情報】先端が割れたピンク色のつぼみが多い。花の軸が伸びきったものが半分以下。 |
 |
 |
【つつじ情報】早咲きの中には、赤いつぼみが少しあり。 |
 |
 |
|
|
2022.4.17(日) 晴 |
【さくら情報】先端が割れたピンク色のつぼみが多い。 最も早いものは花の軸が伸び先端から花びらが少し見えている。 |
 |
 |
雪でつぶされていた「ヒマラヤユキノシタ」
最近は茎が立っています

|
4月6日撮影 |
【つつじ情報】つぼみ |
 |
 |
 |
|
2022.4.16(土) 晴れ |
【さくら情報】ほとんどが先端ピンク色のつぼみ。 最も早いものはつぼみの先端から花びらが少し見えている。 |
 |
 |
 |
 |
2022.4.15(金) 小雨 |
【さくら情報】緑色で先端が割れている。割れた先がピンク色も増え、最も早いものはつぼみの先端から花びらが少し見えている。 |
 |
 |
|
 |
【つつじ情報】つぼみ |
 |
 |
 |
|
2022.4.14(木) 曇り |
【さくら情報】つぼみの半分以上が緑色。先端が割れているものや割れた先端がピンク色もあり。
最も早いものは先端から花びらが少し見えている。 |
桜の蕾の先がピンクに色づいてきました。
 |
 |
水仙は満開です(^^)
 |
さざんかの花も咲いていました。
 |
|
|
2022.4.13(水) 霧雨 |
【さくら情報】つぼみの半分以上が緑色。先端が割れているものや割れた先端がピンク色もあり。
最も早いものは先端から花びらが少し見えている。 |
 |
 |
 |
 |
【つつじ情報】つぼみ |
 |
 |
 |
|
2022.4.12(火) 晴れ 【さくら情報】つぼみの半分以上が緑色。先端に割目あり。 |
階段脇のソメイヨシノの蕾が開いてきました |
アブラチャンの花
 |
水芭蕉の花もお目見え |
マンサクの花 |
2022.4.11(月) 晴れ 【さくら情報】茶色のつぼみの半分が黄色や緑色 |
 |
 |
水仙も咲き始めました |
みゆき橋の手前のベンチからの眺めお薦めです |
|
|
2022.4.10(日) 晴れ 【さくら情報】茶色のつぼみの先端が黄色や緑色 |
 |
てんとう虫君も桜のチェックに来ていました |
 |
キクザキイチゲが満開です |
このお花は今朝デビューです |
米代川が見渡せるベンチおすすめです |
2022.4.9(土) 晴れ 【さくら情報】茶色のつぼみの先端が黄色や緑色 |
階段脇のソメイヨシノは蕾が大分ふっくらしてきました |
 |
 |
苔もよく見ると色んな形があってかわいい |
 |
|
2022.4.8(金) 晴れ
【さくら情報】茶色のつぼみの先端が黄色や緑色 |
 |
 |
 |
残雪 |
【つつじ情報】 つぼみ |
恋文ポスト右側のヤマツツジ
 |
 |
2022.04.07 (木)晴れ 茶色のつぼみが多いが、茶色の先端が黄色や緑色のつぼみもある |
 |
 |
 |
 |
コメント