コンテンツへスキップ
  • 〒018-3102秋田県能代市二ツ井町小繋字泉98-1
  • 0185-73-5075
  • futatsui-kankou@shirakami.or.jp
  • HOME
  • 観光する
    • 観光スポット
    • きみまち観光ガイドのご案内
    • モデルコース/Tours
    • ギャラリー
    • 伝統芸能 traditional arts
  • 体験する
    • カヌー体験
    • 木工体験
    • 各種体験
  • 食事・お土産
    • 味わう
    • お土産
    • 泊まる
  • お問い合わせなど
    • お問い合わせ
    • アクセス
    • 会員一覧

【市指定無形民俗文化財】駒形獅子踊り(こまがたししおどり)

【市指定無形民俗文化財】駒形獅子踊り(こまがたししおどり)

駒形では獅子舞と称していますが、明治35年(1902年)の大火によって、それまで伝えられてきた獅子頭や獅子踊りの用具が全て鳥居に帰したとされたために、古い資料はありません。

しかし伝承によると、鎌倉時代に当地に来た旅僧から伝承されたものとして、先祖の慰めに踊ったものといわれています。

ここの獅子踊は、獅子舞と奴踊りとで構成され、獅子舞は二匹の雄獅子と一匹の雌獅子で踊る一人立ち一頭獅子舞、ささら舞は奴踊りと棒術のことを指します。

奴踊りの演目には、サンバ奴・サギリ奴・ものさんぶし奴・めぶり奴・かぶり奴・ただき奴・バッカラミ奴があり、囃子には太鼓と笛がつきます。

開催日

7月23日 18時頃から駒形地区にて 【令和5年は中止】

お問い合わせ

能代市教育部生涯学習・スポーツ振興課 TEL:0185-73-5285

HOME

観光する

観光スポット
きみまち観光ガイド
伝統芸能
モデルコース
ギャラリー

体験する

カヌー体験
木工体験
各種の体験

食事・お土産

味わう
お土産
泊まる

お問い合わせなど

お問い合わせ
アクセス
会員一覧

その他

二ツ井町観光協会
二ツ井町について
関連リンク
利用上の注意
プライバシーポリシー
© 2025 特定非営利活動法人二ツ井町観光協会. Created for free using WordPress and Colibri
0 00 00 00 00 0
  • HOME
  • 観光する
    • 観光スポット
    • きみまち観光ガイドのご案内
    • モデルコース/Tours
    • ギャラリー
    • 伝統芸能 traditional arts
  • 体験する
    • カヌー体験
    • 木工体験
    • 各種体験
  • 食事・お土産
    • 味わう
    • お土産
    • 泊まる
  • お問い合わせなど
    • お問い合わせ
    • アクセス
    • 会員一覧
© 2025.