【七座神社】 2023.11.22 【歴史】七座神社 Nanakura-Jinja Shrine 七座神社は、米代川をはさんで七座山の七つの座を見渡せる場所にあります。658年、阿倍比羅夫が蝦夷征伐のためこの地に訪れた際に、戦勝祈願のために建立したといわれています。古くから七座山とともに県北一円の信仰を集めてきた神社です。天神七代の神と菅原道真を祀っていて、学問の神様として受験シーズンは賑わいます。また、縁結びの神様としてお参りする人が増えています。毎年5月8日には例大祭、旧暦1月15日には学問と縁結びの祈願祭が盛大に行われます。 ガイドの依頼はこちらきみまち観光ガイドと一緒に歩いてみませんか?