blog 【お知らせ】2023年 小掛 鍾馗様(予定) 「鍾馗様」に無病息災、家内安全を 祈願しませんか! 今年は体験観光で「鍾馗様の着衣を新しくし、無病息災・家内安全を祈る伝統行事」に参加できます。 男女の鍾馗様の着衣を新たにし、念仏を唱え礼拝後、太鼓、笛やかねの囃子に先導され、 ... 2023.02.20 blogNew伝統行事9月イベント
blog 【お知らせ】 小掛 鍾馗様 今年も衣替えの時期が近づきました 無病息災、家内安全を 祈願しませんか! スケジュールは下記のとおりです 9月4日(日)6:00 新しい杉の葉採り 8:30 衣替え 13:00 参拝(30-... 2022.09.02 blog伝統行事過去イベント
イベント 【伝統行事】富根愛宕神社例大祭 富根愛宕神社例大祭(とみねあたごじんじゃれいたいさい) 愛宕神社は、昔、少数部落が多かった富根地区の一帯が、相寄り集まって守護する鎮守の神として創立された神社です。 7月23日は宵宮で、18時30分から愛宕神社拝殿にて富根報徳番楽の... 2022.07.19 イベント伝統行事
blog 【blog】小掛の鍾馗様の衣替え【新聞記事追記】 今年もやってまいりました、鍾馗様の衣替え!! 今年は9/5です!! 8時前あたりから作業が始まっていたようです…(年々早くなっている気が…) お天気がよくて何よりです! ※鍾馗様についてはこちら→【伝統行事】小掛鍾馗様 ... 2021.09.05 blogNew伝統行事
お知らせ 【伝統行事】岩関神社祭典 能代市二ツ井町では、毎年5月3日に岩関神社例大祭が行われます。 この神社では、安土桃山から江戸初期にかけての武将・梅津政景公を祭神として合祀しています。 春には境内の桜が咲き誇り、お花見も可。 この祭典では、重さ約1トンの祭り神輿が地... 2021.04.17 お知らせイベント伝統行事
New 【info】2021年の高岩神社「裸参り」について 2021年2月26日に予定されていた裸参りは新型コロナウイルス感染拡大防止のため 中止が決定しました。 なお、当日の一般の方の高岩神社への参拝は可能で、夜間の雪灯篭も行います。 裸参りについてのお問い合わせは 荷上場青年会 会長... 2020.12.24 Newお知らせイベント伝統行事過去イベント
イベント 【伝統行事】富根報徳番楽 【県指定無形民俗文化財】富根報徳番楽(とみねほうとくばんがく) 富根報徳番楽保存会 寛政5(1793)年に北秋田郡川井村(北秋田市合川地区)より伝承されたと言われています。 当時、阿仁川から米代川へ下った川井村の筏流した人たちによっ... 2020.08.18 イベント伝統行事
blog 【blog】人形道祖神! こんにちは!!(^◇^) じめじめしてちょっと体がベタベタする天候の秋田県能代市二ツ井町です! 新型コロナウィルス、まだ収束しないのでしょうかね…。 マスクが…暑くて…( ;ᵕ; ) そんな新型コロナ含め、疫病などの... 2020.06.28 blog伝統行事