blog 【blog】桜づつみ公園の上空より こんにちは。 桜が満開の4月30日、二ツ井町の桜づつみ公園の桜を上空から撮影してみました( ⊙᎑⊙ ) 約800mに渡って米代川の堤防沿いに植えられた桜は、毎年地元の人や観光客の方々を 楽しませてくれています。 例年... 2020.05.07 blog観光スポット
New 七座山 ・ かんじき自然観察会 毎年恒例の「かんじき」を使ったイベントです。 日 時・・・令和2年2月2日(日) 8:30~14:00 集 合・・・天神工房(二ツ井町小繋字天神道上38-1) ルート・・・天神工房から徒歩で七座山登山口~権現様~法華の岩屋~権現座... 2020.01.13 Newイベント体験自然観光スポット過去イベント
観光スポット 【観光】桜づつみ公園 Sakura zutsumi Park 桜づつみ公園 Sakura zutsumi Park 荷上場の琴音橋入口から旧二ツ井小学校付近までの約800mの区間の堤防に、桜とつつじが植えられた遊歩道が続き、途中に東屋も設けられ... 2019.03.29 観光スポット
観光スポット 【歴史】塩の井 Shionoi 塩の井 Shionoi 弘法大師が授けたといわれる塩の井。昔から食用に利用され、カボチャやイモを煮て食べると丁度いい塩味だったと言われています。 特に太平洋戦争中の物資不足で塩の配... 2019.03.29 観光スポット
歴史 【歴史】清徳寺 Seitokuji Temple 清徳寺 Seitokuji Temple 清徳寺は、もとは真言宗で太平山長谷寺と称して荷上場にありましたが、佐竹候が秋田へ遷封された後、佐竹候の菩提寺である天徳寺の末寺として曹洞宗に... 2019.03.29 歴史観光スポット
歴史 【歴史】梅林寺 Bairinji Temple 梅林寺 Bairinji Temple 梅林寺は慶長10年(1605年)の開基。初めは天台宗の寺で高岩山のふもとにあったと伝えられています。戦国時代の館平城の城主・額田氏(比内)や浅... 2019.03.29 歴史観光スポット
歴史 【歴史】銀杏山神社 Ichosan-Jinja Shrine 銀杏山神社 Ichosan-Jinja Shrine 仁鮒字坊中にある銀杏山神社は、天照大神、豊受大神、少彦明... 2019.03.27 歴史観光スポット
歴史 【歴史】七座神社 Nanakura-Jinja Shrine 七座神社 Nanakura-Jinja Shrine 七座神社は、米代川をはさんで七座山の七つの座を見渡せる場所にあります。 658年、阿倍比羅夫が蝦夷征伐のためこの地に訪れた際に... 2019.03.27 歴史観光スポット