歴史

blog

【blog】きみまちカンパニーの活動

二ツ井小学校と二ツ井中学校の生徒児童が協力して、商品開発や地域活性化に取り組む起業体験事業「きみまちカンパニー」の活動に、観光協会としてもご協力させていただいております。 その中の「観光事業部」に所属する生徒児童の皆さんが、きみまち阪...
歴史

【History】Seitokuji Temple

Seitokuji Temple Originally, the temple was a Shingon sect temple and was called Taihei-zan Hasedera Temple...
blog

【blog】きみまち観光ガイドの会新人養成講習会&研鑽会開催しました。

こんにちは、中の人2号でございます(  ⊙᎑⊙  ) ご存知の方も多くいらっしゃいますが、わが二ツ井町には きみまち阪県立自然公園をはじめ、たくさんの観光スポットがあります。 そういったスポットをご案内するのが「きみまち観...
歴史

【歴史】清徳寺 Seitokuji Temple

清徳寺 Seitokuji Temple 清徳寺は、もとは真言宗で太平山長谷寺と称して荷上場にありましたが、佐竹候が秋田へ遷封された後、佐竹候の菩提寺である天徳寺の末寺として曹洞宗に...
歴史

【歴史】梅林寺 Bairinji Temple

梅林寺 Bairinji Temple 梅林寺は慶長10年(1605年)の開基。初めは天台宗の寺で高岩山のふもとにあったと伝えられています。戦国時代の館平城の城主・額田氏(比内)や浅...
歴史

【歴史】銀杏山神社 Ichosan-Jinja Shrine

銀杏山神社 Ichosan-Jinja Shrine 仁鮒字坊中にある銀杏山神社は、天照大神、豊受大神、少彦明...
歴史

【歴史】七座神社 Nanakura-Jinja Shrine

七座神社 Nanakura-Jinja Shrine 七座神社は、米代川をはさんで七座山の七つの座を見渡せる場所にあります。 658年、阿倍比羅夫が蝦夷征伐のためこの地に訪れた際に...
歴史

ギャラリー

タイトルとURLをコピーしました